忍者ブログ
クレジットカードを活用するのために、便利で役に立つクレジットカードの情報を紹介します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「証券会社のカード」・・

証券会社が発行するクレジットカードがあります。

昔的に考えると消費と投資って対極にも思えますが。

例えば、野村證券の「野村マイファーストカード」や、大和証券の「大和証券VISAカード」など。

さらにネット証券なども。

SBI証券なら「SBI証券JCBカード」。

カブドットコム証券の「kabu.comカード」や、マネックス証券の「マネックス《セゾン》カード」などがあります。





「ポーラスターカード<Plus>」・・

ポーラスターカード<Plus>はポケットカードのクレジットカード。

1%OFFとポイントサービスが売りです。

ちなみにJALマイレージを貯めるにも評判のクレジットカードです。

年会費はかかりますが、それに負けない特典が満載。

家族会員なら年会費が割引されておトクです。





「クレジットカードと公金」・・

一つの常識が崩れました。

なんとクレジットカードで公金の支払いができるようになりました。

公金とは地方税や水道料金のことです。

便利ですね。

クレジットカードもここまで存在感を高めてくるとは、昔なら予想できなかったでしょうね。

どんどん進化しているクレジットカードです。



きょうのそら








「イオンカードと資料請求」・・・

イオンカードといえばジャスコなどでおなじみのイオングループのクレジットカードです。


電子マネーWAONでお得にチャージしてキャッシュバック還元が受けられる特典も人気です。

ジャスコやイオン系のスーパーをよく利用する人にオトクなカードですね。

イオンカードのホームページから新規入会に関する資料が請求できます。






「支払い自由のクレジットカード」・・

クレジットカードの支払方法の自由度が高まっています。

どういうことかというと、月々の支払いのほか、余裕があるときは追加支払いができるというタイプのクレジットカードが増えています。

早く返済すれば、その分だけ利息を浮かす事ができます。

利息は最小限にとどめるというのが買い物上手ですね。





愛犬の身の回りのモノの購入は、意外に通販が便利。こだわりのモノ、手ごろな物、選ぶ楽しみも嬉しいです。ジャイアント・シュナウザーの犬小屋選び。近くのショップだといいものは誰かと被る心配もあるけど、ネットならその心配も低いのでした。
PR
プロフィール
HN:
ジート
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright © [ クレジットカード活用のためのクレジットカード情報 ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]