忍者ブログ
クレジットカードを活用するのために、便利で役に立つクレジットカードの情報を紹介します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

DCカードは2006年8月16日以降の新規取引からキャッシングサービスの適用金利を引き下げています。
引き下げ前が27.8%(実質年率)だったのが、引き下げ後は18.0%(実質年率)と、大きな引き下げです。
「グレーゾーン金利」解消のための規制強化の動きを受け、業界が動いています。

1030SCEANERY.jpg

 

 

 

 

PR

クレジットカードや消費者金融において金利20%を下回る個人ローンが増えています。
背景はグレーゾーン金利の解消のための規制強化の動き。規制強化にさきがけて、各社金利を下げる動きが進んでいます。
この金利の動向をよく見て、クレジットカード選びにも役立てたいところです。
ところで、「金利が下がる」ということは、その一方で、その分「審査は辛くなる」ということでしょう。

1031SCEANERY.jpg

 

 

 

 

グレーゾーン金利(灰色金利)についてよく耳にします。ニュースとかでよく取り上げています。これは、合法(シロ)とも違法(クロ)ともいい切れない、まさにグレーな範囲にある金利のことです。
問題なく合法な金利の上限は貸金業法の20%までで、それを超え、29.2%(出資法の上限金利)までの間の金利です。つまり20%超~29.2%までの金利をグレーゾーン金利といっています。
「グレーゾーン金利(灰色金利)」は撤廃される見通しです。つまり、見通しどおりとなれば、金利は20%までとなります。
金利が下がるのは喜ばしいことです。しかし一方で、審査が厳しくなりお金を借りられなくなる人が増えるかもしれないという心配もあるようです。

1033.jpg

 

 

 

 

今ではクレジットカードを知らない人はいないくらい、クレジットカードはよく知られています。
ところで、このクレジットカード、一体どの程度世の中に出回っているんでしょう?

かなり出回ってます。発行枚数では2億8905万枚(2006年3月時点/日本クレジット産業協会発表)だそうです。なんと成人1人あたり3枚弱!。

今や1人で複数のカードを持っていて当たり前 という現在の状況が端的に現れた数字です。なんといっても便利でいろいろな特典が付いたクレジットカードがたくさんありますし、しかも年会費無料のカードもあまり珍しくないことも、背景にあるようですね。

1035.jpg

 

 

 

 

クレジットカードで、地方税や水道料金、年金保険料などの公金の支払いができるようになりそうです。しかも、来年にはこの新サービスが始まる見通しのようです。
実現すれば、自宅のパソコンを通じて公金を支払ったりでき、しかもクレジットカードのポイントも貯まるようになるようです。

1037.jpg

 

 

 

 

プロフィール
HN:
ジート
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright © [ クレジットカード活用のためのクレジットカード情報 ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]