忍者ブログ
クレジットカードを活用するのために、便利で役に立つクレジットカードの情報を紹介します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4機能搭載のETC一体型クレジットカードが搭乗します。西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社が発行するようです。
4機能とは、(1)ETC、(2)国際ブランドクレジットカード(VISA、MasterCard、JCB)、(3)eLIO(エリオ)、(4)Edy(エディ) の4つ!
カードの名称は「Quadra Pass(クアドラパス)」で、2007年春からの発行だそうです。
これもチェックですね。

1036.jpg

 

 

 

 

PR

貸金業法が2006年12月13日に成立しました。
利用者が多重債務に陥るのを防ぐ目的に規制が強化されたようです。
内容は、グレーゾーン金利の廃止、上限金利の引き下げ、貸付の総額規制などです。金利は年利20%までとなり、年収の3分の1を超える貸し付けも原則禁止となるようです。
施行は2009年末の見込みですが、金利の引き下げはキャッシングやクレジット各社で既に始まっています。

1037.jpg

 

 

 

 

「セルフレジ」って知っていますか?
スーパーなどでこの「セルフレジ」の導入が進んでいるようです。
「セルフレジ」とは、お客さんが買いたい商品を、お客さんが自分でバーコード読取り機にかざして清算するレジのことです。
何か違和感がありますが、レジ待ちでいらいらするよりずっといいですね。暫くすると当たり前の状態になるのでしょうか。
決済は現金やクレジットカードのようです。

1039.jpg

 

 

 

 

暗所番号の管理って大変じゃないですか?
2006年8月上旬に日本クレジットカード協会(JCCA)が行ったICクレジットカードに関する調査によると、ICクレジットカードを持っている人の約1割に暗証番号を覚えていない人がいるようです。
少ないながらいるんですね。確かに今の世の中、ID、パスワード、暗証番号など覚えておかなければならない数字や記号がいろいろありますので、その管理は案外大変ですよね。
また、JCBの調査結果(2006年7月実施)では、保有しているクレジットカードの暗証番号を全て記憶している人は6割程度。やっぱり大変なんですね。

1040.jpg

 

 

 

 

個人のローンは銀行系やクレジットカードのキャッシングが好調のようです。(2006年9月末時点)
一方で、消費者金融は不祥事などによるイメージ悪化のせいか残高を落としているようです。
やっぱり、イメージのよしあしは重要ですね。
(参考)日本経済新聞2006/12/5

1041.jpg

 

 

 

 

「ヤフー」と「地方税」と「クレジットカード」。これまでは、あまり関連性が思いつかないこのキーワード、暫くすると当たり前の組合せになるかもしれません。
ヤフーが、地方税(自動車税や住民税)をインターネットを使ってクレジットカードで決済できるサービスを来春にも始めるようです。
既にヤフーは全国の地方自治体とシステム利用の交渉を開始したようです。
(参考)日本経済新聞2006/12/5

1043.jpg

 

 

 

 

ETCカードがいろいろなクレジットカード会社から発行されています。
その中には、クレジットカードやETCの年会費が無料というものまであり、結構お得です。ETCを検討するときは要チェックです。
ちなみにETCとは、自動車に搭載した端末が高速道路等の料金所に設置されたアンテナと通信し、料金所で自動車を止めることなく料金支払いなどの処理をするシステムです。
近ごろ車載機の値段もかなり下がっており、ETCの利用者はかなり増えております。
高速道路の料金所を止まらずに通過できるのですから、とても便利ですよね。

1003SCEANERY.jpg

 

 

 

 

お金が「ある時払い」できるカードが増えています。
月毎の返済のタイミングとは別に、コンビニやATMで好きな金額を返済できる支払い方法です。
これをうまく活用すれば、金利の節約ができます。カード選びで重要なチェックポイントになりそうです。

1004SCEANERY.jpg

 

 

 

 

「法テラス」ってご存知でしょうか?
金銭に関するトラブル等の生活に密着したトラブルについて、法制度に関する情報や相談機関・団体等の紹介を”無料”でしている団体です。
受付は電話なので電話代はかかりますが、情報提供は無料のようです。
ただし、トラブルそのものの解決方法までアドバイスする法律相談とは異なるようですので、問題解決のための第一歩といったところのようです。

運営は日本司法支援センター(2006年4月10日設立)で、2006年10月2日から業務を開始しているようです。2004年5月国会決議で成立した「総合法律支援法」に基づいて設立されたようです。
実際に問合せのあったトラブルは、「金銭の借り入れ」が最も多いようです。
「法テラス」のホームページはhttp://www.houterasu.or.jp/index.html

1006SCEANERY.jpg

 

 

 

 

携帯通販でクレジット分割払いができる”新システム”をジャックスが開発したようです。
名前は「WeBBy mobile(ウェビー モバイル)」。
カード不要のネット完結型分割払システムだそうで、利用限度額のあるクレジットカードに比べ高額決済が可能なようです。 う~ん、いいかも。

1008SCEANERY.jpg

 

 

 

 

プロフィール
HN:
ジート
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright © [ クレジットカード活用のためのクレジットカード情報 ] All rights reserved.
Special Template : CSS*TEMP
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]